20代前半は冷え性なんて気にした事なかったのですが、20代後半くらいから冷え性に悩むようになりました。
色々ネットなどの情報で冷え性に良いとされる方法を色々と実践した中で実際に効果的だった方法を紹介していきたいと思います。
私が実践して冷え性に効果的だった方法
結論から言うと冷え性に効果的だったのは下記の方法になります。
・温泉に入る
・サウナを活用する
・酵素風呂に入る
・ホットタブを使う
・ストレッチポールを使う
・首、手首、足首ウォーマーを活用する
・ココアを飲む
では冷え性に効果的で費用のかからない順に紹介していきます。
三首を温める!
これは既に使っている方もいるとは思いますが、念のため紹介しておきます。
首、手首、足首は皮膚が薄く、太い動脈が皮膚に近い為気温の影響を受けやすく冷えを感じやすくなってしまいます。
そこで遠赤外線効果のある生地のウォーマーで3首を温めることによって冷え性を緩和することができます。
自宅でも仕事でもお風呂以外の時間つけることで寒さから身を守り冷え性を軽減させます。
これは一番お金がかからず、お風呂以外全ての時間で効果を発揮するので冷え性対策の基本中の基本だと私は思っています。
補足になりますが、体が冷えにくくなる為、基礎代謝が上がり、ダイエット効果もあります。
ストレッチポールを使う!
これももしかしたら既に使っている方もいるかもしれませんが念のために紹介しておきます。
使い方はストレッチポールの上にふくらはぎを乗せてゴリゴリとやってみてください。
初めてストレッチポールを使った方はかなり痛いと思いますが、体がポカポカしてきませんか?
なぜふくらはぎなのかというとふくらはぎは第2の心臓と呼ばれていて血液を上に送るポンプの役割を果たしているのでそう呼ばれています。
そこで凝り固まったふくらはぎをほぐすことによりポンプの役割を向上させるわけです。
直接ふくらはぎをほぐす事で冷え性だけなく、むくみをとり、血液循環がよくなる事で基礎代謝も上がりダイエット効果もあるので毎日取り入れたい習慣です。
ココアを飲む!
これは甘いものが嫌いな方にはオススメはできませんが、甘いもの好きには必見です。
既に毎日飲んでいるという方もいるかもしれませんが、精製された白砂糖を使用していませんか?
白砂糖は血液をドロドロにし体を冷やす効果があるのであまりお勧めできません。
私が毎日飲んでいるのはピュアココア(砂糖が全く入っていない)に加工されていない純粋な蜂蜜とアーモンドミルク混ぜて作ったココアを飲んでいます。
牛乳でも良いのですが、牛乳も一様体が冷える飲み物の分類に入るので向い時期はあまりオススメできません。
しかし寝る前にホットミルクを飲むと自然な眠気を誘うメリットもあるので冷えの場合はオススメできないということをご理解頂ければと思います。
温泉に入る!
この方法は冷え性を実感してからこれまでずっと実践しています。さすがに毎日温泉に入れる環境ではないので休みの日などしか入る事はできませんが効果は実感しています。
どの温泉が良いのかは住んでいる地域や体質などがあるため、具体的にどの温泉が良いとは言いづらいですが、泉質のお勧めは塩化物泉になります。
塩化物泉は日本ではかなり多い泉質なので自分の住んでいる地域の温泉でも該当する方が多いと思います。
サウナを活用する!
次に冷え性に効果的だった方法はサウナを活用する方法になります。
サウナは水風呂と交互に入る温冷交代浴を行う事で血流をよくする方法になりますが入り方を間違えてしまうと逆効果なので注意が必要です。(血圧の高い方や持病のある方はお勧めしません)
それともう1つ注意したいのが温泉がある施設を選択した方が良いと思います。
その理由がある時サウナにハマっていた時期があり、サウナと水風呂を3〜5セット行い、その時はとても気持ちが良いのですが、次の日起きるのが辛いくらい怠くなることが多かったのです。
私なりに分析してみた結果ですが、夏の暑い時期だったので恐らくただでさえ汗で体内のミネラルが出ているのにサウナでさらに汗をかき体内のミネラルを放出している状態でミネラル不足による怠さだった分析してみました。
その後、塩化物泉の温泉に入り体を温めてからサウナ⇨水風呂⇨休憩してまた温泉で体を温めてからサウナ⇨水風呂⇨休憩をいうローテーションをしてみると次の日の怠さが不思議なくらいなくなりました。
これは恐らく塩化物泉の温泉に入ることで皮膚からミネラルを補給することでミネラル不足を補っていたのだと私なりに分析してみました。
高血圧の方やドクターストップがない限り、大体千円前後で冷え性だけでなく疲労回復やストレス発散になるので本当にオススメの方法になります。
酵素風呂を活用する!
次に冷え性に効果的だった方法は酵素風呂を活用する方法になります。
酵素風呂とはヒノキのおがくずや米ぬかなどの有機物を発酵させ、その発酵熱で体を温める乾式温浴のことを酵素風呂と呼びます。
私が酵素風呂を知ったキッカケは車の運転中に酵素風呂という看板が目に入り、ネットで検索してみると冷え性にも効果があるということで一度お試しで体験してみることにしました。
初めて酵素風呂に入った感想は真冬の時期にたった10分入っただけなのにとてつもない汗が噴き出てきて、温泉やサウナとは汗の出る量も桁違いで30分以上汗が止まりませんでした。
かなりの量の汗をかいたのに全く怠さもなく、むしろ体がとても軽くなり、今まで入ったどの温泉やサウナよりも効果を実感することができました。
しかしお店によりますが料金が5千円前後とそこそこ高いので気軽に毎週は行けないという欠点がありますが、冷え性の方にはかなりオススメの方法になりますので是非一度体験してみてください。